紅茶の等級について、覚え書き
略称 | 読み | 意味 |
P. | ペコ | ショートリーフ |
O.P. | オレンジ・ペコ | 若いリーフ |
F.O.P. | フラワリー・オレンジ・ペコ | 新芽が多め |
G.F.O.P. | ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ | ゴールデンティップス入り |
T.G.F.O.P. | ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ | ゴールデンティップスがまあまあ入っている |
F.T.G.F.O.P. | ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ | ゴールデンティップスが多めに入っている |
S.F.T.G.F.O.P. | スペシャル・ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ | ゴールデンティップスが多めで質も高い |
ダージリンの場合は摘んだ時期が頭についたりします。
略称 | 読み | 意味 |
F.F. | ファースト・フラッシュ | 春摘み |
S.F. | セカンド・フラッシュ | 夏摘み |
例えばダージリンの春摘み新芽だと、F.F.F.O.P.となります。
さらに後ろに以下のものが付く場合があります。
略称 | 読み | 意味 |
数字 | - | 等級を表す |
CH | チャイナ | 中国産の茶樹を移植したものからとれた茶葉 |
CL | クローナル | 優良な茶樹を接ぎ木したものからとれた茶葉 |
後ろになにか付いていたら、高級品だという認識で十分でしょう。
スポンサーサイト